おひとりさまの暮らしと家計管理

関東在住の30代。おひとりさまの生活・貯金の記録。

友人に貯金の相談を受けたら、きっとこう答える①

 

こんばんは!

 

 

例えば友達に、全く貯金ができない!

何からはじめたらいいの?

 

という質問をうけたら、きっとこう答えるんじゃないかな?

という老婆心満載の内容を記事にしてみたいと思います。

 

やっと、家計管理は得意なほうだと思います!と

(これが、くもん式の「yes, I can」ですか)

ここ最近言ってもいいんじゃないかな、と思えるようになったので

今の考えを記録に残したいと思います。

 

 

 

家計管理は本を中心に、SNSやブログなどで知識をつけ

今に至っていますが、もしこういう記事が見つけられたら

少し近道できたかも、という内容にできたらなと思っています(ハードル上げてしまった感)。

 

 

 

 1. 月の収入と支出の把握

言わずもがな。まずは相手・現状を知るのは大事です。

① キャッシュレス派であれば先月分の履歴をたどり、支出を算出

suicaアプリなどの履歴から、支出を算出

③ 通帳の記帳をして、家賃や光熱費などの支出を算出

④ クレジットカードの明細から支出を算出

 

家計簿をつけていなくても

とりあえずのざっくりとした支出は、これでわかるのではないでしょうか。

光熱費をコンビニなどで払っていて、金額が分からない!

という人はいったんそれは来月分確認すればよし、です。

光熱費が家計の大半を占めています!みたいな方は少ないと思うので

だいたいの支出を把握することが目的です。

 

現金派の方は、銀行から引き落とした金額と今お財布に入っているお金を比較してみることでしょうか。

その差分でだいたいの支出額が把握できるのではないかと思います。

 

いい時代になって、アプリでほとんどの履歴を確認できるので便利ですね◎

とりあえず、苦手であればこの時点で項目単位の支出額は把握しなくてもよいと思います。

 

これらの金額を、私はアプリとexcelで管理していますが

これは好みでOKだと思います。

バックアップが取れるものだといいですよね。

 

 

 

 2. 月の収入ー支出の余り・不足金額を確認

今の生活はマイナスで終わっているか、プラスで終わっているか

現状を把握します。

マイナスになっている場合は早急に見直す必要がありますね。

 

私の場合、もらった分はすべて使ってしまうタイプでしたが、

幸いにも借金はしたことなく、知識がないため借金返済については

すみませんが、スキップします💦

 

余裕でプラスで終わっている!というかたは、

1と2を継続していくだけでも良いのではないかと思います。

 

 

 

 3. 項目別の支出額の把握

1では、ざっくり全体を把握することが目的でしたが

それに慣れてきたor2でマイナスになった方はもう少し詳細を確認することが

おすすめです。

 

まずは固定費と生活費を分けるのが一番簡単かなと思います。

何が固定費で、何が生活費なの??という時は

とりあえず先人のフォーマットを試してみるのがいいと思います。

それでも難しければ、銀行から毎月引き落とされているものを固定費

それ以外を生活費、とかでもいいかもしれません。

 

私の場合は

▼固定費

家賃、光熱費、通信費、保険料(民間)

▼生活費

食費、交通費、娯楽費、被服費、生活雑貨、交際費

などなど。

固定費は毎月(もしくは各月など)に必ずお金がかかる項目で

それ以外は生活費としています。

 

 

 

 

 4. 世の中の平均値と自分の価値観を知る

なんとなく、自分が使っているお金が分かってきたら

世の中の人はどれくらいお金を使っているの?

どれくらい貯めているの?

ということを知識として持ち、自分の生活や価値観と照らし合わせてみることがおすすめです。

これは予算や目標を立てる前段階です。

 

今はネットで検索すれば、世の中の平均が分かり便利ですよね。

住んでいる土地や生活などによって変わるところもありますが

3で出した金額と見比べて、「ここはもう少し抑えられそう」

とか「ここは平均よりかなり使っている」とかでてくると思うので

私はこの工程で自分の価値観や生活について考える機会になりました◎

自分がそんなに大事と思っていない項目であれば、絞る対象になると思います。

 

また、目標とする貯金額も検索して平均を知っておくことはいいことかなと思います。

私は友人の貯金額をたまたま教えてもらって、その子は実家暮らしだから

と思っていましたが、それにしても自分の貯金額少なすぎないかしら!?

となって、自分がお金を使いすぎていることを自覚しました😐

 

だいたい平均的な収入があるのに、平均より貯金がない。

ということが分かれば、自分は平均よりお金を使っているんだな

という自覚が持てます。

 

でも平均はあくまでも平均、人は人ということも忘れたくないですね。

 

 

 

 5. 予算と目標を考える

3で出した現状と4で出した価値観

それぞれを加味して、予算と目標を立ててみることがおすすめです。

 

住居費なんかは引っ越ししようと思うとなかなかハードルが高いので

食費・被服費・交際費・生活雑貨

あたりの見直しは手が出しやすいのではないかと思います。

 

おしゃれ好きな女性は、コスメや被服費が、生活費の6,7割占めている

なんてこともあるのではないかな、と思います。

いきなり0円にすることは考えずに、自分がストレス溜まりすぎず

適度に我慢できそうないい塩梅で予算を決めるといいと思います。

私の場合ですが、被服費に5万円つかっているから、4.5万円ならいけそうかな

という感じにしていました。

 

あとは、面倒でなければ通信費の見直しがおすすめです。

格安SIMに抵抗があるなら、ahamoやpovoなどのプランに切り替えだけでも

1回で効果が続くのでおすすめです。

使っていないサブスクなんかもあれば、解約すると◎

 

ここでも完璧を求めず、いったん・ひとまず

の心で、予算と目標を決めます。

因みに私が貯金をはじめたころは、毎月2万円の貯金目標でした。

 

特に目標がない!という方は生活防衛金(月の収入の1年分など)をまず目標としてみるのがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなってしまったので、②に続きます。

ここまでお付き合いいただきありがとうございます😊

 

 

 

\クリック励みになります。ありがとうございます!/
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ 

 

▽Privacy Policy
▽お問い合わせ